Archive for 7月, 2016
デジタルオーディオプレイヤーXDP-100Rを購入しました。
by HAL on 7月.27, 2016(水)21:42, under 未分類

podcastを聴くのが目的なのにハイレゾandroidオーディオプレイヤーが必要なのか?
多分そこまで必要ないかと思いましたが、appleのiPod shuffleとitunesが使いづらくなってきたためやむなくどうせならandroidへと乗り換えました。
アンドロイドは楽です。PCでフォルダを認識できるので好きなように楽曲やmp3ファイルのポッドキャストを配置出来ます。
128GBのmicroSDカードを2枚挿して256GB+32GB=288GBを自由に使えて持っているMP3ファイルやCDをハイレゾ変換したファイル(AAC)など全部入れることが出来ました。
音質はかなりいいです。あとはハイレゾ対応のヘッドフォンを買うだけなんだけどなー。MP3がメインなんで十分。まだしばらくは我慢できるかと思います。
アンドロイドアプリをガシガシ使うと電池がすごい勢いで減るのでその用途には外付けのモバイルバッテリーが必要かもです。音楽やPodcastのみでしたら1日くらいは持ちますので毎日充電すれば間に合います。
アプリはポッドキャストはPodcast addict音楽はPowerampですね。課金しておきました。
Pioneer デジタルオーディオプレーヤー ハイレゾ音源対応/Google Play対応 シルバー XDP-100R-S
組み合わせて使ってるのはこのヘッドフォンです。bluetooth無線で問題なく使えています。
ノイズキャンセリングは絶対必要!bluetoothヘッドフォン MDRZX770BNLMを買いました。
ポッドキャストを聴いていた機器はこちらです。
iPod shuffle 第5世代 ブルーを買いました
TOEIC、TOEFLなどの資格試験のお供に旅行に、これからの大人の知的アイテムとして電子辞書はかかせない。
by HAL on 7月.27, 2016(水)18:08, under 未分類

今更電子辞書かなどとお考えかもしれませんが、私が受験生だった頃はまだそれほど普及していなくて大学生高校生の必須アイテムではなかったのです。しかし今や語学や資格試験の勉強と言えばこれなしには考えられないでしょう。
スマホやタブレットが全盛でなんでもインターネットで調べられる今の時代でも100冊以上の辞書や事典がこれだけコンパクトに納まってるなんて画期的ですね!その上操作はスマホやタブレットより単純で簡単。必要な知識を必要なときにすぐ調べられる。時間がない私たちにはありがたいでしょう?スマホアプリの辞書より紙の辞書に近い感じです。なおかつ複数の辞書を1度に検索できて紙の辞書より便利。スマホ用の辞書アプリで一冊ずつ買い足すより安上がり!電子辞書の使い勝手の良さはネットのそれとは異なります。辞書に書いてあることはネットより信頼のおける出典であるのです。
一回りして読書や新聞や旅行、TOEIC、TOEFLなど資格試験のお供にこれからの大人の知的アイテムとして電子辞書はスマホとは別の意味で生活を豊かにしてくれると思いますがどうでしょうか?
私は医学辞典がどうしても欲しかったので最新モデルのカシオ 電子辞書 エクスワード 医学プロフェッショナルモデル XD-Y5900MEDと今の受験生がどんな勉強をしているのか興味があるのでカシオ 電子辞書 エクスワード 高校生モデル XD-Y4800WE ホワイト コンテンツ170
の前年モデルを買いましたよ。