EMONEに入ってるソフトなど
by HAL on 1月.11, 2009(日)23:23, under 未分類
えーい細かいことは面倒だ!
とりあえず自分でも何入れてるのか把握してないのでプログラム一覧をキャプチャしてみた!
たぶんよさそうだと思ったのは片っ端から入ってるんだろうと思う。WMの何でもやってやろう環境で実用的なものはあまりないかもなのであしからず。ほんと活用してないのがあれだな…
LogMeInAutoは最近使ってない…
たぶんバッテリがもたなすぎて電源がないと厳しい。確か東北新幹線にのりながらデストップのマケスピ使った記憶があるがイーモバのエリアの関係で使いづらかった。問題なく動く。まあたぶんもう使わない。αだとリモートデスクトップがあるのではないかと思う。
リモデス系ソフトはまだ攻める余地あるかもw
mobileExpress
ジョインベストのトレードツール。まあWMではこれしかないな!WM最強の株ツールだろう。ほかにない表示の仕方で1分足が見やすい。デスクトップとは別に場中にEMONEで立ち上げて使ってる。使用頻度は最も高いかもしれない。銘柄を登録して表示させることができリアルタイムの株価が見られる。同時に10銘柄くらいはスクロールなしで監視できるし板情報もでる。欲を言えば歩み値表示が欲しい。実はこれを使うためだけの端末と化してるw
余談だがジョインベストはお金入れてなくてもトレードツール使えるので口座は持っておいて損はないw
MyMobilerかあ?確か母艦にWM機のデスクトップを表示できるんだったかな。電源落としたりすると画面暗くなったりするんだったかな…まあすぐ直るけど。
MZ3
mixiクライアントだな。twitterもできちゃうけどそっちはあまり。
KTcapt これをキャプチャしたソフトw
Ng_Keihou
Ng_Kenpou
Ng_Minpou
Souri
それぞれ刑法憲法民法の条文読める。歴代総理大臣のプロフがのってるw
wikipediaが使えればいらないか!
OffisnailDate
確かスケジューラーw
使ってない。たぶん便利であろうということで一応。
op_helper
なんだか思い出せなかったのでググッた。
Operaのいらんダイアログをでなくするのだったみたい…
これはいるなたぶん。
pDice
pdic形式の辞書をひくのにつかうんだけどeijiroとwikipedia別の形式にしたみたいでこれも入ってるだけだなw
PLUSi
クリップボードの履歴が取れて貼り付けできるだね!まあ使わないけど入ってるパターンw
だって便利だよこれ!
ん~眠くなってきた続きは明日!
というよりもうこの辺にして要点だけまとめるほうがいいなこりゃ!えんえんつづくで~w
ということで便利なソフトや運用方法対応ハードの状況などをさらっていく方向にしようと思う。
synct_a
まずリセットしたときにはこれで時計を合わせる。Synchrotimeもはいってるがこっちのほうがお手軽で確実。
SpriteBacup
miniSDカード、アダプタでmicroSDカードにバックアップするため必須。メインメモリをバックアップできる。これはないと困る。
Smatter
最近知ったtwitterクライアント動作が軽い!
ちーたん
同じくtwitterクライアント。高機能。投稿するのはこちらからかな?
ブラウザは普通についてるOperaをつかいますね。もう少しサクサク動くとうれしい!
EBpocket
これはなくてはならない辞書検索ソフト。eijiroとwikipediaをEPWINGで読めるように圧縮してSDカード内に入れて持ち歩きこのソフトで引くことができる。オフラインで辞書を使えるので大変助かった。HAL的EMONE電子辞書化計画の中核をなすwまあ最初からDicLand入っててコンサイス引くくらいで間に合うことも多いけれど。
GsfinderはWMでは必須だ。解凍もできてファイル操作に欠かせない。
Tweak ELFを使ってカスタマイズしてます。スライドで電源オンは必須。
q3u 便利なメールソフト。gmailつかえる。これも必要。
使って便利なソフトはここに書くことにしますw
購入当初カスタマイズしてバリバリ使ってやる~と意気込んでましたが正直カスタマイズするのが目的となってしまいました。そこまでEMONEでしたいかというようなことまで試すのも時間がかかりすぎて億劫になってます。活用度は残念なことにあまり高くないのが実態です。
株価表示と辞書、ワープロ代わりとネットが主な用途ということになるかと思います。
iphoneでもWMでも何でもできちゃうところはあるのですがまだまだこれがないとだめだとかこれがすごいというアプリは多くありません。あくまで若干個性のあるPCの代用になってます。
ソフト自体は軽くできてるのでここまでできるのはある意味驚きです。
もちろんイーモバの回線が使えるのが一番の魅力なわけです。私の場合Everun noteを買ったのでモバイル用途のメインはだんだんこちらにシフトしていくものとも思われます。使ってみないとわからないことのほうがおおいので今から買ってみるという手もありだと思います。あれもこれもできちゃうのはちょっとすごいことです。やはり現状私の場合EMONEプラスEverun noteがすばらしい組み合わせのような気がするのです。もちろんType pに イーモバ回線 touchシリーズ可wという選択肢もかなり有望です。
今悩んでるのはHSDPAモデムとしてBTからつながるようにしてモデムとして運用するのと新しくモデム機能のみの機種もしくはtouchシリーズなどを買ってしまうかですw
あとおまけで買ったハードもいくつか紹介しておきましょう。
リトラクタブルケーブル二種類買いました。給電しながら使えるのとUSBだけのものです。
イーモバはUSBタイプのが安くでてるのでいまさら感はありますがノートパソから給電しながらHSDPAモデムとして使えます。それとUSBマウスなどつないでます。今ならBTマウスにしますねw
microSDカード2Gです。辞書満載です。8Gも買ったんですがまだドライバ入れて試してませんw
一番おおきいのはThink outsideの折りたたみBTキーボードです。これでEMONEをポメラ状態にできますw
今はほかにもBT折りたたみキーボードあるみたいですがオーソドックスなのにしました。
まあこんなところですかね。ご質問があったら喜んでお答えしますw
1月 12th, 2009 on 1:17 AM
使ってないソフト多すぎて意味なさ杉
活用方法の比較的美味しいとこだけまとめれば十分!
あとで書くことのポイントは辞書関係の運用とかやったこととか~大して書くことないじゃんw
1月 18th, 2009 on 4:21 PM
RSS リーダーいれてなかったな~