Archive for 12月, 2008
今何かと話題のw
by HAL on 12月.30, 2008(火)16:42, under 未分類

私はあまりやらないけどね。
でもいつも代金一位だ最近。
バイクのバッテリーの上がりがひどくなったので自分で交換しましたよ!まあチェーンとスプロケ交換もやったことあるし、暇ならオイルとオイルフィルタも自分で換えるからな。何のことはないか。
めんどくてやったことないのはクラッチ板の交換…でも考えてみたら手順はたいしたことないんだけどな。オイル処理とかべとつくのやだし特殊工具ないから自作してやるってのが面倒だったな。一回か二回のために特工買うのは自己満足でしかないような気もするし。
http://twitter.com/ID_HAL で待ってるぜ!
by HAL on 12月.28, 2008(日)20:35, under 未分類

twitterやりませんかあ~皆様!面白すぎて戻って来れませんw
お問いあわせただいてるので一応…
携帯でやってみたいという方は
pcでhttp://usy.jp/twitter/index.php?%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%8B%E3%82%89Twitterここらへんから調べてね
クライアントはお好みのでどうぞ。私はp3使ってます。
最近の写真から
by HAL on 12月.26, 2008(金)19:46, under 未分類

サーバー買いました。またしても意味不明にリソース増やしてますw
メモリとcpuとhddとビデオカード増強してデスクトップで使おうかと・・・w今また物色中…
後液晶もういちまいあると便利かも。てか置く場所ないし・・・w
BTマウスとBTアダプタ。キーボードも欲しいかも。hhkb pro 2。墨かっくいいw
macbookもいいなあ・・・
マウスがカオスなのでどうにかしたい。どれが優先か考えてから買わないと。何でも買うわけにはいかないからな。sonyのノイズキャンセリングヘッドフォンもいいなあ~99パーセントを謳ってるやつ。あっ、pcの騒音対策考えるんだった。高級ケース買おうかな?それとも別な対策でリモートにして部屋の外に置くか。あっあと高性能ルーター欲しいんだった。とりあえずマクブクは無理だな。
そんなわけで夜な夜な閉店までヨドバシ詣でしてるアホは私です。
反省しなさい!
by HAL on 12月.22, 2008(月)16:28, under 未分類

連休谷間の月曜日ということで朝からあほなことやらかしました。
寄り前のアームの板を見て強いぞ今日!!
うほー稼がしてもらうぜと無駄にテンションあがってたのに寄りからロイターとまったらしく証券金融系の会社寄り付きで買ってバタバタしてたらマイナス…おんどりゃ~今日一日持ってたわ!
マケスピみられなくて調子狂ったわ!まあロイターのせいじゃないよねたぶん私が悪いんだわ…変なテンションでテンパってたのがいけないんだ。そういう時は絶対やらないことだ。なにせつまらないことになるからな!反省。
ほかのところのトレードツールも見られるようにならないとな。
ジョインベストがなにやらロイターとQUICKと時事通信から配信受けてるようで障害に強そうだ。今日も動いてたし。
追記
まつよしさんのところから情報いただいてきました。
ロイターとquickと時事通信とcskと。システム障害のための覚書。楽天とSBIはロイター。松井とカブコムとマネックスはQUICK.。オリックスは不明だが今日動いてたらしいからQUICKとってるな。ジョインベストは3社からとってるとの情報。リテラとひまわりはCSKみたいだ。
何から手をつければいいか
by HAL on 12月.21, 2008(日)13:56, under 未分類

またしても立て込んできました!
あれもこれも・・・本当は人に聞いてやる、あるいは頼んでやってもらうのが一番早いのだけど。残念なことにただで仕事してくれるような素敵な方はなかなか…それぞれご自分のことで忙しくていらっしゃる。
資本主義のすごいところは、ほかの人間の生産の成果を自分のものとして利用できることだと思います。もちろん対価を払う場合がほとんどですが、そんなこと明示されてるわけでもないで、これをしたらこれだけの対価を渡すと契約するのはそれと知らず損失無限大になる可能性もあるわけで…。買いは損失が限定されて売りは損失無限大の可能性という法則がほとんどどんな取引でも成り立つのではないのかなどと空想してしまうのです。無論意味は特にありません。この点の微妙なことは相互取引で、どちらがどちらだと定義できないのがたいていの場合であります。むしろあいまいにしておく、あるいはそのような定義下にないとわざわざ規定するばあいもあるわけで無意識で行われることに契約の有効性があるのかも疑問点として浮かぶし、検討考慮すべきことはいくらでもあるように思います。
まあ、重要なことはそんなこと空想してるのは暇人でまるでといっていいすぎであればほとんど価値のないということなんですがw
ということで具体的な悩み事に絞って要点を整理したいと思う。
まず、読書でくだらない本を読まないこと。精選する。
語学をものにすること。この場合最優先なのは英語。
PCとネットの徹底活用。
ここからが悩みの深いところで言語化するのすら思うに任せないとんでもない大風呂敷なのだが、まとまらないのでこの辺にしておく。
おお~飛んだかあ!
by HAL on 12月.20, 2008(土)0:25, under 未分類

ダイア建設が民事再生手続き開始、負債総額300億円
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=701625&media_id=52
年末年度末にまだまだこのセクターやばいことになりそうです。
支援策が出て資金繰りに目処がついてるところもあるかと思いますが、またしばらく警戒は怠れません。近頃の相場では不動産セクター値動きが大きいのでつい目がいきがちになることも確か…まるで露出多めの綺麗なお姉さんのよう←違w
見た目の派手さがそのままリスクの高さに結びつくのも同じかも?w
うちの近くには結構ダイアパレスあるんですよね。マンション管理会社もダイア建設なのでしょうか?もう分譲販売で収益を上げるのは無理があるということですかね?これからは管理費を収益源にしていくモデルでないと生き残れないんでしょうねたぶん…建てたマンションは管理しなきゃならない。管理のしっかりしたところでないと買うのに不安がありますよね。
となるとまだまだ疑問符のつくところはありそうですね。
むしろ地方に住んでると戸建てほうが現実的かもしれません。
戸建ては贅沢という認識ないしねこっちではw土地いくらでもあるしw
戸建ていいなあ~♪
のびのびできそうだなあ。まあ夢ですけどねw
郊外型生活だと車は生活必需品です。車ないと普通にどこもいけません。コンビニ行くのに車とかも普通にありえます。ちゃんとコンビニに駐車場ある場合がほとんどです。だけど正直私なんかは運転なんてめんどくさくなってます。バイクしか乗らないし…歩いてどこでもいける生活のほうが楽です。一方でマンション暮らしはどこか狭苦しい感じがするのも個人的には否めません。まあ、そんなこといったってはじまりませんがw
なんかまとまらなくなってきました…
戸建てにはすみたいけど車は面倒ということかなw
VH7PC
by HAL on 12月.09, 2008(火)17:05, under 未分類

VH7PCがうちには二台あるのだ~ww
知る人ぞ知るマニアックなアンプという位置づけになるだろうか?
これは実はすごい優れもの!
コントロールできるソフトを作って公開してる人がいて数年前には2chで祭りになった!
販売終了後一時入手困難になったことさえあるのだ!
発売当初全然売れなかったので、在庫処分のため大幅な値引をされたことによりコストパフォーマンスの飛躍的向上をみせたという。
これウマーじゃね?とネット上でささやかれ人気に火がついたという経緯があるわけだが…
もちろんおいらは完全にこのようなブームが終了してから知ったので、乗り遅れもいいところであるが、それでも十分ウマーなのである!
なんと個人開発のソフトを使うとパソコンからUSB経由で自由に操作できて、NHKのラジオ英会話を予約録音もできちゃうのだ~♪いや、FMとかほかの番組でもいいんだけどオイラの目当てはそれだからw
もちろん普通にCDプレーヤーやチューナーも内蔵、スピーカーも鳴らせるマルチなやつなのだ!!
祭りに感謝!!ソフト作ってくれた人にも感謝なのである!!
祭りの後でもすごいおいしいのだww
こういうのはあんまりないというかよさそうなのはこれしか知らないんだ~!
NHKラジオの語学講座を予約録音するのを探していて、偶然VH7PCのことを知った。
入手当時どうもその目的にかなうのはこれだけのようだった!
何しろ格安だったしw
まあぶっちゃけどっちも闇ルートで入手したのだww←ひとそれをヤフオクという
最近ヨドバシでその用途に使えそうなの見た気がするが忘れてしまった~。後で調べる!
詳細は報告を待て!!
では、usyさんのご要望にお答えしてうちの構成を少しだけさらすことにするw
一台は標準的な構成で使っている。スピーカーもKENWOODの一揃いとセットのもの。これとwinXPをusbでつないでジュークボックス化しているw
語学講座録音中の日曜日の稼働率が高いw
もう一台はパソコンで常時使うものでJBLのシンプリーシネマシステム?たぶんそんな名前だったが、早い話5.1chのサラウンドシステムにつないでコントロールアンプ(プリアンプ)の役割を担っている。パソコンから出るすべての音はいったんVH7PCを経由してJBLから出てくるということになる。この構成はシンプルでコストパフォーマンスは非常に高い!なにせJBLも格安入手だからなww
写真はスペースの関係でJBL本体とジュークボックス仕様のVH7PCを押し込める形で設置してあるところです。机が学習机なのはご愛嬌ww
プリアンプ仕様のもう一台はちょっと離して置いてあります。スペースときまぐれでw
写真うpのご期待にこたえられるほどのものは撮れないのでチラッとだけさらすww
誕生日!
by HAL on 12月.06, 2008(土)20:37, under 未分類

なんですよね今日。内緒ですけど。
ほとんどの人には関係ないですが、一部女性の間ではマニアックな記念日として知られておりますw
おかげで毎年HAL邸はギフトの山で埋め尽くされます←そんなわけありませんw
みんな~いつもありがとうwHALも無事に二十歳になりました!
プレゼントは誕生日前後半年間受け付けてますのでお気軽にどうぞww
こんなこと書いてる時点でかなり痛い人ですが気にしないw
追記
論語で言うところの立です。二十歳なわけないでしょwwwww
計画性無しw
by HAL on 12月.05, 2008(金)19:59, under 未分類

いや、ほんとになんもたくらんでないんですけど…
大体10月ごろ新規開店して12月の最初の金曜までにパクって夜逃げww
そういう話を聞いて景気悪いんだなあ~と実感!計画倒産なのか?
まあ似たようなことは相場で毎日のように行われてるので別に驚きゃしないけど…
老舗の没落も計画的なんですかね?生産性のないとこが淘汰されるのは当然とも言えるわけですね。社会の発展にはどうしても必要なことです。
今回、たまたま米国のお車の会社がガタガタでいろいろ困ったことになってるようなんです。
限りある人類の資源、売れない車の生産にまわすのは格別の不経済というところかと。
そんなことでは生産性のない部門(公的部門)を養っていくのにも支障をきたしますよw
他の民間セクターはそこのところを強調すべきなのになあ~。
民間(プライベート)は特権的な存在でゆえなく差別したり別に何をしてもほかから干渉される筋でないのですが、まったく近頃は公(パブリック)のことばかり気にする向きがあってどっちがどうなのかまるで主客転倒ですね。
あれらしいですよ!
by HAL on 12月.03, 2008(水)20:57, under 未分類

近頃twitterにはまっててmixiは放置気味。楽しすぎるんですもんw
リアルでお会いしたい方とかもいらっしゃってテンションあがります。
この人あの有名人じゃんか~とひそかにみつけてfollowしてます。
方向性がまるで違ってmixi以外ではこれ面白すぎます。断然オススメ!
人も多いし単純かつ自由で肩がこりません。このサービスにコミュニティ的ゆるいテーマのクラスタみたいな仕組みが出来るとかなりいいかななんて思っちゃいます。
ワッサーとかも近いサービスなんでしょうけど。なんかこういう楽しい仕組みを作れるようになることにネットの真骨頂というか醍醐味があるんじゃないかと思います。
みんなで楽しめる仕組みを小さくてもいいから作ってみたいですね!こういうのほんと夢があります!
まあ師走はいろいろ忙しいですが、リア充にはなれそうにないのでツイッター満喫ですわw
え?相場?どうですかね~?まあ何とかやってますわwそろそろ反発きてくれないとなあ。