Archive for 1月, 2008
Hamachi
by HAL on 1月.31, 2008(木)23:07, under 未分類

これが何かわかる方、通です。魚じゃないですよ。
入れました。pingはとおるしチャットも出来るのになぜかノートンのファイアーウォールを有効にしてるとVista側のクライアントからwinのファイル共有できないみたいなので、いろいろノートン先生弄ったが諦めてリモートデスクトップで繋いでやった。これは何の問題もない。速度も出るし快適。また暇なときにでも先生は弄る。ということでとりあえずデルノートだけ持ってればワイヤレスゲートで何でもできることになりました。MacとFedoraには後でVNCを入れてみるつもり。これが出来れば外から家の中のネットワークを完全に掌握できる。
初売りで買ったusbカメラも取り付けてみた。自分の顔をPCに映して鏡の代わりになるな。テンションあがる。だって自分が映ってるんだよ?画期的だ。私は68kの頃からMacでPC使い始めたんだけど、isightとか出るずっと前からちらほらカメラ出てて、ほしかったんだよね。テレビ電話だとか思って。あの頃は結構値段したけど今は400円だったから二つ買っておいた。技術の進歩と価格の低下を実感する。かなりうれしい。あっもういい年だって事かな?だって今は携帯にもカメラついてるしノートは当たり前だしね。もっと有効に使う方法教えてください。
あっ、はむこあさんのDesktop-VPNも検討したんですがこっちのは無料でしたので…ごめんなさい。
Hamachi止まったら考えます。
ドバイの証券会社?
by HAL on 1月.31, 2008(木)14:21, under 未分類

ラジオNIKKEI聴いてたら面白いこといってたので…
すごい!!そんなことやってるんですか?ハタノさん。株式会社ファイナンシャルアナウンサー。
金融、保険分野の銘柄があるんですか?
160銘柄しかなかったら代表的な企業は限られるよね。口座作ろうかな?
ドバイの開発は今すごいらしいけど、あれが無人の廃墟にならなければいいなあと思ってるのは私だけかな?
こたつはいって
by HAL on 1月.31, 2008(木)12:13, under 未分類

こたつ最高。もう出たくない。
これでモーツァルトのピアノソナタかけてネット見てると幸せ。
今マンション工事してて明日は停電するらしい。
午前零時をまわったら…ワイヤレスゲートに加入しよう。
あとはもうVPNだな。導入しよう。
マイミクのはむこあさんのsoftetherかな。あらためてこんなの作っちゃうのは天才だと思う。
openVPNというのもみつけた。ほかにもあるな。
タンブラーどうやって洗うかな?何か良い方法知りませんか?
発見の楽しさ、喜び
by HAL on 1月.30, 2008(水)12:38, under 未分類

物事を見ていると常に新しい発見がある。これが面白い。
ああ、こうなってるのかああなってるのかと見つけるのは快感だ。
そのために生きているといっても過言ではない。
それぞれのつながりや関係性に注意を払う。すると今まではなんとも意識していなかったものが突然重大な意味を持ち出す。こういう経験は止められない。
たとえはじめはとっつきにくくてもしばらく付き合っていると、だんだんそこに潜む論理や必然性がわかってくる。単に新しい景色を見たとかそういったことなんかでも楽しい。無限に喜びの源泉はあるはずだ。
では何で物事に飽きるようなことがおきるのか?人生に飽きる?今の私には有り得ない。
疲れきって何もかもいやになってしまうのだろうか?それともうまくいかなくてあきらめてしまうのだろうか。つらくてしんどくて嫌なことがあって生きづらいのだろうか?
それはまあつらいことを強いられれば誰でも嫌になる。
それでも人生の豊かさは発見の喜びが保証してくれると思う。
新しいことをどんどんやってみよう。
You don’t know how something will turn out until you try it.
買物狂の歌、お披露目
by HAL on 1月.29, 2008(火)21:29, under 未分類

これがスタバのステタンだ。
色はライトブルーということです。灰色がかった渋めの色合いだと思います。グランデサイズ。
北米限定ものです。http://www.starbucksstore.com/products/shprodde.asp?SKU=602338
これの色違いと思われます。一部にはクリスマス限定という声も。
商品の説明はこうです。
Double walled, stainless steel tumbler with vacuum seal technology that helps keep your hot beverages hot or your cold beverages cold. Features a black handle for transporting from home to work or around the office and a splashproof lid. Fits standard car cup holders.
だけど黒いハンドルはついてないよ…これ別な商品の使いまわしの文だな。肝心の真空保温機能はちゃんとあるんだろうな?
ということで熱湯を入れて実験してみることにしました。どのくらい温かいままかな?
3時間?
お楽しみに。
ついてきた英文の説明にはもれを防ぐことを意図したものでないので、多少の漏れは保証しませんって書いてあった。
3時間経過…
温度は下がってきているがまだ熱い。
8時間後…
「ぬるいな」 by冬月先生
↑わかりましたか?
買物狂の歌
by HAL on 1月.29, 2008(火)20:55, under 未分類

つっついに届きました。スタバのステタン。
あれ、カメラの電池ないや。ということで今日のところはお披露目できません。
とりあえず水入れて逆さにしてみました。
漏れてこない♪
うれしい~♪さて誰に見せびらかしてやろう?別に見たくない?まあそういわずに…
デルノートジュークボックス化計画発動しました。
by HAL on 1月.29, 2008(火)7:12, under 未分類

朝とんでもなく早く目が覚めたので真っ暗な中、枕元でごそごそ。無線になったのをいいことにデルノートでミクシィ見たり、shoutcast聴いたりしてます。この枕元環境はいいですね。横になりながら音楽聴いたりネット見たりのんびりできます。時間を忘れてリラックス。でもなぜか物欲が…Ipod欲しくなってきました。それとそれにつなぐスピーカー。枕元で寝ながら聴けたらいいかなあなんて思っちゃってます。肝心のジュークボックスですが、全部で80ギガしかないのよね。ハードディスクがあと45ギガしかあいてない。だから動画ファイルとかはあまり入らないしmp3とかもそんなに大量には入れられないな。というわけでNASを構築するかハードディスク換装するかあるいはその両方かなんて欲望は尽きないわけです。とりあえず現状維持でいきましょう。
デルのタッチパッドのスクロール機能なかなか便利です。感心した。
今日はインデックスで頑張りました。
by HAL on 1月.28, 2008(月)16:08, under 未分類

後は下げてるのを見てました。まあまあじゃないでしょうか?
どうも実際に動くサービス作って動かしてるあるいは内容のあるサイトが大事ということらしい。過程やサーバーがどうとかこうとかは二次的なことで、いいものを作って人をどれだけ呼べるかということが重要。サイトやサービスの価値が第一でそれに応じたスキルというものはそのつど習得するものらしい。
というわけでモチベーションの低下は避けられません。
なんか面白いことしよう。誰かのサービスまねて作ってみようかな?
椅子換えました。
by HAL on 1月.27, 2008(日)23:24, under 未分類

というかいつも使ってる椅子はすわり心地が悪いことに気がついたので…
今は天童木工の椅子です。よく図書館にあるやつ。あんまりキーボードうちやすくないかも。
http://www.tendo-mokko.co.jp/products/detail.php?mid=893&gc=3&cid=&sid=←これ
前傾でも後傾でもどうなのかなもう少し座ってみないとわかんない。
アーロンチェアは保証あるんだね。ほしいなあ~。
ある翻訳の方がセダスの椅子を使っておられるようで、いいなあと思いながらみてます。
スタバオフ行きました。
by HAL on 1月.26, 2008(土)21:37, under 未分類

楽しかったです。近いので行かないわけにはいきませんでした。
おかげで作業は夜遅くまでかかりそうです。もうけっこうくたびれてるんですが、適当に頑張ります。
どうもFONのなかからサーバーに接続するのは厳しいみたい。ネット経由でアクセスする方法を考えることにしよう。そうすれば外のどこからでもサーバーにアクセスできて作業も出来るかな?
たぶんなんか方法はあるでしょう。
http://www.fon.ne.jp/guide/index5.html今うちはこんな感じのネットワークです。
2個目のFONセットアップしてみます。それからサーバーサイド調べて弄ってみます。